蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009127689 | 933.7/ス/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
916 SHI138 916 SHI138
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000528773 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ツーリストの帰還 上 ハヤカワ文庫 NV 1293 |
書名ヨミ |
ツーリスト ノ キカン(ハヤカワ ブンコ エヌヴイ) |
著者名 |
オレン・スタインハウアー/著
村上 博基/訳
|
著者名ヨミ |
オレン スタインハウアー ムラカミ,ヒロキ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
328p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-15-041293-7 |
ISBN |
978-4-15-041293-7 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
元CIAのエージェント、ミロは、刑務所から釈放されて元の職場に復帰した。だがその忠誠心に疑念を抱く上層部は、彼の娘と同じ年頃の移民の少女の殺害という、苛酷なテストを用意した。激しく葛藤するミロは…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本語に親しんでいる私たちが外国語を学ぶとき、一番の基本になるのは「発声」である。日本語の音を理解してから外国語の音を学ぶと、その違いがすっきり頭に入る。教師生活40年、難病と闘い声を失った篠沢教授が、どこまでわかりやすく、明るく教鞭をとる「最終講義」。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 母国日本の言葉の音(日本語のアクセントはメロディー 日本語は母音の長短で意味が変わる 日本語の母音はやわらかい中間音 まず「ア」 ほか) 第2部 日本音との比較で掴む外国音―4つの欧州語(間違え易い英語音の検討 間違え易いフランス語音の検討 間違え易いドイツ語音の検討 ほか) 第3部 言語と社会の歴史(日本語と欧州語4語の来歴と標準語の成立) |
(他の紹介)著者紹介 |
篠沢 秀夫 昭和8年東京生まれ。学習院大学名誉教授。中学三年からアテネ・フランセでフランス語を学ぶ。学習院大学、東京大学大学院を経て仏政府留学生試験首席合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ