蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002888345 | 829.9/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000220728 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ペルシャ語小辞典 |
書名ヨミ |
ペルシャゴ ショウジテン |
著者名 |
中村 公則/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,キミノリ |
出版者 |
大学書林
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
429p |
大きさ |
17cm |
分類記号 |
829.933
|
件名1 |
ペルシア語-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後間もない昭和二十一年、鎌倉に、新しい日本にふさわしい教育を目指す市民たちによって小さな大学が生まれた。わずか四年半しか存在しなかったこの大学は、教育の一理想として今日なお語りつがれている。服部之総、林達夫、村山知義、吉野秀雄など個性溢れる教授陣。なかでも学問の総合的交流を試みる哲学者三枝博音は、二代目学長として学問の深さと厳しさ、そして楽しさを伝えた。教育と学問の原点を鎌倉アカデミア精神にみる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 鎌倉アカデミアがめざしたもの 第1章 学問の深さと厳しさ 第2章 楽しい学園をめざして 第3章 多彩で個性的な教授たち 第4章 鎌倉アカデミアに来い 第5章 種蒔く小さな集団 終章 光は闇の中で見える |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ