蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
医師という生き方 発見!しごと偉人伝
|
著者名 |
茨木 保/著
|
著者名ヨミ |
イバラキ,タモツ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006569768 | 490/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000185995 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医師という生き方 発見!しごと偉人伝 |
書名ヨミ |
イシ ト イウ イキカタ(ハッケン シゴト イジンデン) |
著者名 |
茨木 保/著
|
著者名ヨミ |
イバラキ,タモツ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
179p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8315-1272-7 |
ISBN |
978-4-8315-1272-7 |
分類記号 |
490.28
|
内容紹介 |
野口英世、北里柴三郎、荻野吟子…。医療・医学に情熱を燃やした7人の偉人たちの青春時代のエピソードを中心に、志望のきっかけ、夢見たこと、乗りこえた壁などを取り上げ、職業人の資質やライフコースをさぐる。 |
著者紹介 |
1962年大阪府生まれ。奈良県立医科大学卒業。医師・漫画家・医学博士。医師として診療に携わりながら、漫画、エッセイ、医療ドラマの監修などでも活躍。著書に「まんが医学の歴史」など。 |
件名1 |
医学者
|
件名2 |
医師
|
(他の紹介)内容紹介 |
海の魚たちを約600種収録した本書は、著者自身が釣り上げスタジオ撮影した「鮮度抜群」の写真が魅力!分類表記の標準和名や学名は魚類分類学の最新の成果に基づいて表記しています。主要魚種の郷土料理なども盛り込み、食文化の楽しみもプラスした豪華な内容。釣り人はもちろん、魚類研究、水産漁業関係者にも役立つ大図鑑です。 |
(他の紹介)目次 |
魚類chapters(タイの仲間 ハタの仲間part1 ハタの仲間part2 ハナダイ類の仲間 スズキ、メジナ、イシダイ、イサキ…etc.の仲間 フエダイ、ハチビキの仲間 フエフキダイの仲間 アマダイ、イトヨリの仲間 カサゴ、カジカの仲間 メバル、ソイ、メヌケの仲間 ホウボウ、カナガシラ、ミシマオコゼの仲間 ほか) イカ、タコ類chapters(イカ、タコの仲間) |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 皓章 『隔週刊つり情報』(辰巳出版)のライターとして活躍中。釣歴は70年以上におよび、その間出会った魚たちの撮影カット数は膨大。魚料理にも精通し、釣りと魚料理の著書も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 瀬能 宏 1958年、東京生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。(株)益田海洋プロダクションを経て、現在は神奈川県立生命の星・地球博物館の専門研究員。沿岸魚類の分類学や生物地理学のほか、外来魚問題にも取り組む。ダイバーと連携をとりながら進めている魚類写真資料データベースは、研究はもちろん様ざまな博物館に役立てられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ