蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
誰も知らない、萩本欽一。 We Love Television?
|
著者名 |
萩本 欽一/語り
|
著者名ヨミ |
ハギモト,キンイチ |
出版者 |
ぴあ
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007575657 | 779.9/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000385788 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
誰も知らない、萩本欽一。 We Love Television? |
書名ヨミ |
ダレモ シラナイ ハギモト キンイチ |
副書名 |
We Love Television? |
副書名ヨミ |
ウィ ラヴ テレヴィジョン |
著者名 |
萩本 欽一/語り
土屋 敏男/取材
木村 俊介/構成
|
著者名ヨミ |
ハギモト,キンイチ ツチヤ,トシオ キムラ,シュンスケ |
出版者 |
ぴあ
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8356-3836-2 |
ISBN |
978-4-8356-3836-2 |
分類記号 |
779.9
|
内容紹介 |
必死な修羅場で滲み出た「おもしろさ」の核心とは? 土屋敏男が監督を務めたドキュメンタリー映画「We Love Television?」の撮影を通して、土屋が萩本欽一に聞き続けてきた膨大な量の談話を紹介する。 |
著者紹介 |
1941年東京都生まれ。浅草の劇場で修業を重ね、66年に坂上二郎と「コント55号」を結成。 |
(他の紹介)内容紹介 |
推理小説を論じない日本文学史などありえない。涙香から乱歩、清張を経て21世紀まで。登場する面々、作品は豪華絢爛。「謎」をめぐる明晰な通史【年表つき】。 |
(他の紹介)目次 |
吾輩は探偵である 楊牙児は古本屋で甦る 名探偵の元祖は名奉行 「東洋のルコック」登場 誰が花園を荒らしたか 涙香調と思軒調の間 文豪たちの探偵小説 快楽亭ブラックの快楽 シャーロック・ホームズの来日 押川春浪と冒険小説の時代 呉田博士のくれたもの ルパンとジゴマ 中興の祖、谷崎潤一郎 佐藤春夫の憂鬱 江戸のホームズ見参 乱歩登場 乱歩変身 本格って何? 「ぷろふいる」の時代 探偵小説芸術論争 三人の評論家 「推理小説」の誕生 清張の時代 昭和から平成へ |
(他の紹介)著者紹介 |
郷原 宏 1942年島根県生まれ。詩人、文芸評論家。早稲田大学政治経済学部卒業。読売新聞社会部、週刊読売編集部などに勤務。1974年、詩集『カナンまで』でH氏賞受賞。1983年、評論『詩人の妻―高村智恵子ノート』でサントリー学芸賞受賞。2006年、『松本清張事典決定版』(角川学芸出版)で日本推理作家協会賞(評論部門)を受賞。松本清張の研究をはじめ、国内外のミステリー評論を多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ