蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
実務に役立つ自動機設計ABC 初心者必携!
|
著者名 |
熊谷 英樹/著
|
著者名ヨミ |
クマガイ,ヒデキ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 006617948 | 531.9/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000210774 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実務に役立つ自動機設計ABC 初心者必携! |
書名ヨミ |
ジツム ニ ヤクダツ ジドウキ セッケイ エービーシー |
副書名 |
初心者必携! |
副書名ヨミ |
ショシンシャ ヒッケイ |
著者名 |
熊谷 英樹/著
|
著者名ヨミ |
クマガイ,ヒデキ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
5,180p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-06572-9 |
ISBN |
978-4-526-06572-9 |
分類記号 |
531.9
|
内容紹介 |
自動機を設計するときに必要な知識や考え方の基本を紹介。具体的に工場の中の工程を自動化する例を使って、どのように自動化を進めて、どのような自動機を設計すればよいのかという手順をわかりやすく説明する。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学大学院電気工学専攻修了。(株)新興技術研究所専務取締役、日本教育企画(株)代表取締役社長などを務める。著書に「使いこなすシーケンス制御」など。 |
件名1 |
機械設計
|
件名2 |
自動組立機械
|
(他の紹介)目次 |
第1章 自動機設計へのアプローチ 第2章 自動機の持つ機能と作業工程 第3章 ワークの自動供給技術 第4章 ワークハンドリング設計 第5章 自動機のセンサ技術 第6章 自動機の制御 第7章 自動機設計の事例 |
(他の紹介)著者紹介 |
熊谷 英樹 1981年慶應義塾大学工学部電気工学科卒業。1983年慶應義塾大学大学院電気工学専攻修了。住友商事株式会社。1988年株式会社新興技術研究所技術本部。現在、株式会社新興技術研究所専務取締役、日本教育企画株式会社代表取締役社長、神奈川大学理工学部非常勤講師、職業能力開発総合大学校非常勤講師、高度職業能力開発促進センター講師、山梨県産業技術短期大学校非常勤講師、メカトロニクス技術認定試験(自動化推進協会)委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ