検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都五花街  祇園甲部 宮川町 先斗町 上七軒 祇園東   SUIKO BOOKS 157

著者名 溝縁 ひろし/著
著者名ヨミ ミゾブチ,ヒロシ
出版者 光村推古書院
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006614598384.9/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

384.9 384.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000210373
書誌種別 図書
書名 京都五花街  祇園甲部 宮川町 先斗町 上七軒 祇園東   SUIKO BOOKS 157
書名ヨミ キョウト ゴカガイ(スイコ ブックス)
副書名 祇園甲部 宮川町 先斗町 上七軒 祇園東
副書名ヨミ ギオン コウブ ミヤガワチョウ ポントチョウ カミシチケン ギオンヒガシ
著者名 溝縁 ひろし/著
著者名ヨミ ミゾブチ,ヒロシ
出版者 光村推古書院
出版年月 2010.12
ページ数 107p
大きさ 17×19cm
ISBN 4-8381-0432-1
ISBN 978-4-8381-0432-1
分類記号 384.9
内容紹介 「京都五花街」と呼ばれる祇園甲部、宮川町、先斗町、上七軒、祇園東。花街の行事を中心に、舞妓・芸妓たちが参加する「節分」「祇園祭」「時代祭」など、京の年中行事も含めて写真で紹介する花街歳時記。
著者紹介 1949年香川県生まれ。千葉工業大学卒業。写真事務所「PHOTO-HOUSEぶち」設立。日本写真家協会会員、NHK京都文化センター写真講師。著書に「先斗町のすべて」など。
件名1 芸者-写真集
件名2 京都市-写真集

(他の紹介)内容紹介 華やかな花街の舞は、春の祇園甲部「都をどり」、宮川町「京おどり」、上七軒「北野をどり」、初夏の先斗町「鴨川をどり」と続き、錦秋の祇園東「祇園をどり」で締められる。花街の行事を中心に、舞妓、芸妓たちが参加する「節分」、「祇園祭」、「時代祭」など京も年中行事も含めた花街歳時記。
(他の紹介)目次 初春を寿ぐ
始業式
初寄り
節分
梅花祭
大石忌
都をどり
京おどり
北野をどり
高瀬川桜まつり〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 溝縁 ひろし
 1949年、香川県に生まれる。1971年、千葉工業大学卒業後、株式会社ユニチカUGに入社。1975年、同社を退社し、スタジオ勤務を経てフリー・カメラマンになる。1980年、写真事務所「PHOTO‐HOUSEぶち」設立。1994年にJPS関西展運営委員長をつとめる。2000年と2002年には京都・キルギス国際写真交流会代表として独立記念日に国立美術館で作品展。現在、京都の花街を中心に撮影を続けており、京都の四季や祭、四国八十八ヵ所、西国三十三所、また海外取材など様々なテーマに精力的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。