検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画への不実なる誘い  国籍・演出・歴史  

著者名 蓮実 重彦/著
著者名ヨミ ハスミ,シゲヒコ
出版者 青土社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209886589778.0/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000617939
書誌種別 図書
書名 映画への不実なる誘い  国籍・演出・歴史  
書名ヨミ エイガ エノ フジツ ナル サソイ
副書名 国籍・演出・歴史
副書名ヨミ コクセキ エンシュツ レキシ
著者名 蓮実 重彦/著
著者名ヨミ ハスミ,シゲヒコ
出版者 青土社
出版年月 2020.3
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7258-2
ISBN 978-4-7917-7258-2
分類記号 778.04
内容紹介 映画は20世紀になって人類が初めて手にすることになった未知の資産。ところが人類はいまだに映画の20世紀的な役割と機能を充分に理解していない。20世紀を映画の時代として擁護し、その魅力を分析する。
著者紹介 1936年東京生まれ。パリ大学大学院より博士号取得。映画評論家、フランス文学者。フランス政府「芸術文化勲章」受章。著書に「フーコー・ドゥルーズ・デリダ」など。
件名1 映画
書誌来歴・版表示 初版:NTT出版 2004年刊

(他の紹介)内容紹介 ネイティブの子どもが前置詞のクライテリア(選択基準)となる核のイメージを生活の中で自然に身につけたプロセスを疑似体験。日常の生活場面を4000枚を超えるイラストに置き換え、暗記ではなく、たくさんのイラストをどんどん目にすることで適切な前置詞を選ぶためのクライテリアを身につける。ほぼすべての前置詞を網羅した決定版。
(他の紹介)目次 1章 1次元(線)として見なさい(on―線と見る
along―線と見る ほか)
2章 2次元(面)として見なさい(in―面と見る
besides―3Dと見る)
3章 0次元(点)として見なさい(at―点と見る
to―点と見る ほか)
4章 3次元(立体)として見なさい(beside―3Dと見る
behind―3Dと見る ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。