蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207509746 | 219.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000476810 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
僕の島は戦場だった 封印された沖縄戦の記憶 |
書名ヨミ |
ボク ノ シマ ワ センジョウ ダッタ |
副書名 |
封印された沖縄戦の記憶 |
副書名ヨミ |
フウイン サレタ オキナワセン ノ キオク |
著者名 |
佐野 眞一/著
|
著者名ヨミ |
サノ,シンイチ |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7976-7246-6 |
ISBN |
978-4-7976-7246-6 |
分類記号 |
219.906
|
内容紹介 |
あの夏、沖縄で何が起きたのか? 約20万人の戦死者を出した沖縄戦。当時子どもだった世代が、60余年の沈黙を破って“戦争”を語る。『kotoba』掲載に書き下ろしを加えて書籍化。 |
著者紹介 |
1947年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務などを経て、ノンフィクション作家。「旅する巨人」で第28回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。 |
件名1 |
沖縄県-歴史
|
件名2 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
書誌来歴・版表示 |
「沖縄戦いまだ終わらず」(集英社文庫 2015年刊)に改題 加筆再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
西洋絵画、日本美術、彫刻、ボタニカルアートからタバコや日本酒のパッケージデザインまで―魅力溢れる作品を細部まで眺めながら、そこに描かれた花・樹木・果実のシンボリックな意味を読み解く。東西美術の時空を越えた意外なつながりを繙く、目からウロコのアートエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
アイリス アザミ アネモネ 菊 クロッカス/サフラン シクラメン スイカズラ スイセン タチアオイ チューリップ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 頼子 1948年生まれ。1982‐85年ユトレヒト大学美術史研究所留学。1987年慶應義塾大学大学院博士課程修了。現在、目白大学教授。フェルメールをテーマにした2著(『フェルメール論』『フェルメールの世界』)により、第10回吉田秀和賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ