蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
モーツァルトの食卓 朝日選書 873
|
著者名 |
関田 淳子/著
|
著者名ヨミ |
セキタ,アツコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006623318 | 762.3/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エコノミスト賞 労働関係図書優秀賞 日経・経済図書文化賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000215123 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モーツァルトの食卓 朝日選書 873 |
書名ヨミ |
モーツァルト ノ ショクタク(アサヒ センショ) |
著者名 |
関田 淳子/著
|
著者名ヨミ |
セキタ,アツコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
236,2p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-259973-5 |
ISBN |
978-4-02-259973-5 |
分類記号 |
762.346
|
内容紹介 |
生涯のおよそ3分の1を旅に明け暮れたモーツァルト。修道院の精進スープからハプスブルク家の最高級宮廷料理まで、モーツァルトの食生活を丹念に追い、その素顔に迫る。 |
著者紹介 |
ハプスブルク家研究家、日本-オーストリア食文化協会顧問。愛媛県の「宮殿食文化博物館」の監修を手がける。著書に「ハプスブルク家の食卓」「ハプスブルク・プリンセスの宮廷菓子」など。 |
件名1 |
食生活-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
若者の就業機会は本当に「一度だけ」しかないのか?専門訓練を積まないフリーターや無業に留まっている「就職氷河期世代」がそのまま中高年層へと進めば、わが国の経済基盤は根幹から脆弱化する。いかにそれを防ぐか。「新卒一括採用」は日本企業にとってどのような意味を持っているのか。喫緊の課題となっている若者と働く現場との関係をトータルに概観する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 若年雇用問題とは何か 第2章 若年失業のダイナミックス 第3章 「就職氷河期」がもたらしたもの―世代効果 第4章 企業による若年の採用―なぜ新卒者が好まれるのか 第5章 労働者間の代替関係と若年雇用 第6章 地域の若年労働市場 第7章 教育と訓練―日本の雇用システムと若年者の育成 第8章 若年雇用政策の展開―そのロジックと留意点 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ