蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
脳がよろこぶ話 幸せを見つける五つの対話
|
著者名 |
茂木 健一郎/著
|
著者名ヨミ |
モギ,ケンイチロウ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207115197 | 281.0/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000208653 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳がよろこぶ話 幸せを見つける五つの対話 |
書名ヨミ |
ノウ ガ ヨロコブ ハナシ |
副書名 |
幸せを見つける五つの対話 |
副書名ヨミ |
シアワセ オ ミツケル イツツ ノ タイワ |
著者名 |
茂木 健一郎/著
宮本 亜門/[ほか述]
|
著者名ヨミ |
モギ,ケンイチロウ ミヤモト,アモン |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-250769-3 |
ISBN |
978-4-02-250769-3 |
分類記号 |
281.04
|
内容紹介 |
いまの時代、オリジナルな幸せのかたちを持っている人は強い! 演出家・宮本亜門、旭山動物園前園長・小菅正夫、作家・夏樹静子など、5人のフロンティアに脳科学者・茂木健一郎が切り込む。 |
著者紹介 |
1962年東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学研究課程修了。理学博士。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。著書に「今、ここからすべての場所へ」など。 |
件名1 |
伝記-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
0.1秒で脳細胞が一斉に活性化。 |
(他の紹介)目次 |
人は身体を動かさなくたって踊れる。魂があるから。(演出家・宮本亜門) 人間より、動物のほうがよっぽど悟りに近いと思う。(旭山動物園前園長・小菅正夫) 脳という最大のミステリーを、文学と科学で読み解く。(作家・夏樹静子) 気持ちのいい里山に通えば、きっといいことがある。(写真家・今森光彦) アインシュタインの理論を超えてはいけない理由はない。(物理学者・益川敏英) |
(他の紹介)著者紹介 |
茂木 健一郎 1962年、東京都生まれ。東京大学理学部、同法学部卒、同大学院理学系研究科物理学研究課程修了。理学博士。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。クオリアをキーワードに脳と心の関係を研究し、文芸評論、美術評論など幅広く活躍している。2005年、「脳と仮想」で小林秀雄賞、09年に「今、ここからすべての場所へ」で桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 人は身体を動かさなくたって踊れる。魂があるから。
7-48
-
宮本 亜門/述
-
2 人間より、動物のほうがよっぽど悟りに近いと思う。
49-94
-
小菅 正夫/述
-
3 脳という最大のミステリーを、文学と科学で読み解く。
95-129
-
夏樹 静子/述
-
4 気持ちのいい里山に通えば、きっといいことがある。
131-168
-
今森 光彦/述
-
5 アインシュタインの理論を超えてはいけない理由はない。
169-208
-
益川 敏英/述
前のページへ