蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202044517 | E/タ/ | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000173667 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルルくん 幼児おはなしえほん |
書名ヨミ |
ルルクン(ヨウジ オハナシ エホン) |
著者名 |
オイリ タンニネン/作
波多野 勤子/監修
渡部 翠/訳
|
著者名ヨミ |
タンニネン,オイリ ハタノ,イソコ ワタナベ,ミドリ |
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
23p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
濃淡の美と運筆の妙で描き上げた四季の花々から精妙かつ生き生きとした鳥虫まで、華麗な花鳥画の新世界を公開。プロの描法が分かる作例を満載。 |
(他の紹介)目次 |
1章 四季の花と実を描く(春 夏 秋 冬) 2章 虫や鳥を描く(虫 鳥) |
(他の紹介)著者紹介 |
白 浪 1945年中国上海市生まれる。1977年上海文学院卒業。1980年中国、台湾、香港に大きな影響を与えた嶺南派の巨匠・黄幻吾に師事。最後の弟子となる。1987年日中美術財団代表理事で上海大学名誉教授であった天河久治氏の招きで来日。来日後3年間にわたり、武蔵野美術学園において日本画とデッサンを学ぶ。以降、日本に居住し現在に至る。その画風は中国画および書道の技術を基礎としつつも、竹内栖鳳、横山大観、川合玉堂、東山魁夷らの日本画や、モネ、ゴッホなど印象派の西洋画家の影響を受けた結果、単に墨の黒だけでなく、彩色を施した白浪独自の幻想的、優美な画風を確立した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ