蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
温泉百話
|
著者名 |
中村 昭/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,アキラ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
1997.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300180940 | 290.9/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000547366 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
温泉百話 |
書名ヨミ |
オンセン ヒャクワ |
著者名 |
中村 昭/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,アキラ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
1997.8 |
ページ数 |
338p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7872-9124-6 |
分類記号 |
290.9
|
内容紹介 |
サウナ、砂蒸し、打たせ湯に飲泉、温泉に住む微生物、ヨーロッパの温泉療法、文士が愛し作品に書かれた数々の温泉、湯治の効能、温泉に関わる駆け落ちや心中…温泉病院の医師が語る、とっておきのウンチク本。 |
著者紹介 |
1935年生まれ。東京大学医学部卒業。七沢リハビリテーション病院脳血管センター病院長、日本温泉気候物理医学会理事。 |
件名1 |
温泉
|
件名2 |
温泉療法
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦乱の時代には激闘の舞台となった城は、今では都市における癒しの空間であり、観光地としても大変な人気を集めている。城は歴史の証言者であり、真実を解明しうる重要なアイテムだ。城を巡っているとさまざまな発見や感動が得られ、歴史のロマンに想いが募るだろう。本書では城好きの視点から、城巡りの入門書として城の歴史や構造を概説。実例を挙げながら、城を正しく、そして楽しく探査する方法を紹介していく。城好きや歴史ファンのための城巡りバイブル。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 天守から見る城の歴史と現状(城と城跡の相違は天守の有無だった 美意識の結晶としての天守 ほか) 第2章 天下人の城を探る(戦国争乱と覇者たちの城 信長の城―大胆不敵な本拠移動戦略 ほか) 第3章 城の正しい見方(城の分類方法 平山城は意味不明 なぜ城郭用語はわかりにくいのか? ほか) 第4章 城巡りの楽しみ方(縄張図の読み方 縄張図の集め方 ほか) 第5章 百名城を極める(検証「日本100名城」 本当にこれが100名城? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
外川 淳 1963年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学専修卒。歴史雑誌の編集者を経て、歴史アナリストに。中世から近代の軍事史を得意分野とする。歴史ファンとともに古城や古戦場をめぐる「歴史探検倶楽部」を主宰。日本全国の台場と銭湯を巡り歩くのもライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ