蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 203775259 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000539082 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
へへへのへいき |
書名ヨミ |
ヘヘヘ ノ ヘイキ |
著者名 |
正道 かほる/文
村上 康成/絵
|
著者名ヨミ |
ショウドウ,カオル ムラカミ,ヤスナリ |
出版者 |
ひさかたチャイルド
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
40p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-89325-591-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ママに頼まれてはじめてのおつかい。りゅうちゃんがドキドキしながら出かけると、横断歩道にワニがいる! おばあちゃんの家に、大きな箱を届けなきゃいけないのに…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今なおファンの脳裏に鮮烈な記憶を残す試合の陰で何が起こっていたのか?「名勝負製造機」としてマット界を牽引しつづけてきた名レスラーが、プロレスラーとして、そして団体トップとして味わった栄光と苦悩を真摯に綴る。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 猪木さんの背中を流していた少年 第1章 アントニオ猪木に憧れて 第2章 飛躍への予兆 第3章 名勝負数え唄の時代 第4章 飛龍革命とは何だったのか? 第5章 自殺を考えた日々―地獄のリハビリ 第6章 藤波辰巳は死んだのか?―「無我」に込めた思い 第7章 「お飾り社長」と呼ばれて―新日本プロレス社長就任 第8章 さらば、新日本プロレス 第9章 いまだ道の途上に エピローグ そして、再び |
(他の紹介)著者紹介 |
藤波 辰爾 1953年大分県生まれ。70年日本プロレスに入門し翌年デビュー。72年アントニオ猪木の新日本プロレスに旗揚げに参加。74年カール・ゴッチ杯で優勝し75年海外遠征に。78年MSGでWWWFジュニア王座を獲得し凱旋、ドラゴンブームを巻き起こす。81年ヘビー級転向。82年WWFインターナショナル・ヘビー級王座を獲得。同年、長州力との抗争が始まり「名勝負数え歌」と称される。85年IWGPタッグリーグ優勝戦で猪木から初のフォール勝ち(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ