蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702176678 | 586.7/セ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000488230 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の織機と織物 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ショッキ ト オリモノ |
著者名 |
吉本 忍/編著
柳 悦州/作図
国立民族学博物館/編
|
著者名ヨミ |
ヨシモト,シノブ ヤナギ,ヨシクニ コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン |
出版者 |
国立民族学博物館
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
205,182p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-906962-07-5 |
分類記号 |
586.7
|
内容 |
内容:世界の織機と織物.資料編. |
件名1 |
織機
|
件名2 |
機織
|
(他の紹介)内容紹介 |
俳画は日本人に親しみやすい絵です。なぜなら、日本人の心を捉えてはなさない自然そのものを描いているからです。また、自然に向けられた心の目で描こうとしているのが俳画だからです。本書には、少ない筆数で描かれた色紙の作品を、多数掲載。描き方も多数収録。 |
(他の紹介)目次 |
暮らしの中で楽しむ俳画 小色紙を楽しむ 色紙の話 那須青魚が描く 山本青壼が描く 真木悦子が描く 河野青華が描く 小豆島「句碑の森」を訪ねて 山下颯鳥が描く 中村青径が描く〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
前のページへ