蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800583114 | 124.2/ロ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000188432 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ユートピアを求めて 老子に学ぶ |
書名ヨミ |
ユートピア オ モトメテ |
副書名 |
老子に学ぶ |
副書名ヨミ |
ロウシ ニ マナブ |
著者名 |
安岡 正篤/著
安岡正篤講話選集刊行委員会/編纂
|
著者名ヨミ |
ヤスオカ,マサヒロ ヤスオカ マサヒロ コウワ センシュウ カンコウ イインカイ |
出版者 |
ディ・シー・エス出版局
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-925227-10-6 |
分類記号 |
124.22
|
内容紹介 |
講話筆録「老子選講」および「「史記」老子伝を読む」「老荘的政治観」の三編を収録。老荘思想の神髄をついた講話は、俗世の汚濁と退廃を救う妙薬として、読む者を神秘的なユートピアに誘う。 |
件名1 |
老子
|
(他の紹介)内容紹介 |
新潟市立寄居中学校2年2組27名は、初め驚き、やがて怒り、泣き、そうして最後に悟った。いかに生きるべきかを。いのち、ありがとう。いのち、ばんざい。 |
(他の紹介)著者紹介 |
新井 満 作家、作詞作曲家、写真家、環境映像プロデューサー、長野冬季オリンピックの開閉会式イメージ監督など、多方面で活躍中。1946年新潟市生まれ。上智大学法学部卒業後、電通に入社し、在職中はチーフプロデューサーをつとめた。小説家としては、1988年『尋ね人の時間』(文藝春秋)で芥川賞を受賞。2003年11月に発表した写真詩集『千の風になって』(講談社)が話題を呼び、関連のCDシングル&アルバム(ポニーキャニオン)、DVD、CDブック、絵本などはロングセラーを続けている。日本ペンクラブ常務理事として、平和と環境問題を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ