蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
水循環思考 ハイテク病社会の水汚染
|
著者名 |
山田 国広/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,クニヒロ |
出版者 |
北斗出版
|
出版年月 |
1989.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200046548 | 519/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000366706 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水循環思考 ハイテク病社会の水汚染 |
書名ヨミ |
ミズ ジュンカン シコウ |
副書名 |
ハイテク病社会の水汚染 |
副書名ヨミ |
ハイテクビョウ シャカイ ノ ミズ オセン |
著者名 |
山田 国広/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,クニヒロ |
出版者 |
北斗出版
|
出版年月 |
1989.6 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-938427-45-1 |
分類記号 |
519.4
|
件名1 |
水質汚濁
|
件名2 |
環境汚染
|
件名3 |
情報産業
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴史とは何か。この問いは「いま」を生きる私たち自身に差し向けられている。「歴史の方法」をめぐる論争の経緯を踏まえ、六〇年代以降の、著者自身の学問的自己形成を素材に、歴史なき時代の知のパラドックスに再び挑戦する。他者たちの声につねに開かれてある歴史…「不可能な」場所への思考の跳躍がここにある。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 歴史を開く 1 (歴史が書きかえられる時) 2 (提題 歴史の暮れ方に歴史を再考する 補論 ギンズブルグにおける「表象と真実」問題のその後 討議 歴史の解体と再生) エピローグ 「沖縄」とヘテロトピアの思考 |
(他の紹介)著者紹介 |
上村 忠男 1941年生まれ。専攻、学問論・思想史。東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ