蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シンボルスカの引き出し ポーランド文化と文学の話
|
著者名 |
つかだ みちこ/著
|
著者名ヨミ |
ツカダ,ミチコ |
出版者 |
港の人
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209383546 | 989.8/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000395849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シンボルスカの引き出し ポーランド文化と文学の話 |
書名ヨミ |
シンボルスカ ノ ヒキダシ |
副書名 |
ポーランド文化と文学の話 |
副書名ヨミ |
ポーランド ブンカ ト ブンガク ノ ハナシ |
著者名 |
つかだ みちこ/著
|
著者名ヨミ |
ツカダ,ミチコ |
出版者 |
港の人
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89629-340-1 |
ISBN |
978-4-89629-340-1 |
分類記号 |
989.8
|
内容紹介 |
ポーランド文学に造詣が深く、翻訳家として幅広く活躍する著者が、ノーベル賞詩人シンボルスカの詩と、親交したシンボルスカとのエピソードをつづる。留学時代に見聞きしたポーランドの姿、ポーランド文化と文学の話も語る。 |
著者紹介 |
東京都出身。作家、エッセイスト、ポーランド文学翻訳家、日本ペンクラブ会員。著書に「キュリー夫人の末裔」「ポーランドを歩く」など。 |
件名1 |
ポーランド文学
|
件名2 |
ポーランド-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
「金閣寺焼失事件」に心を奪われた二人の作家・三島由紀夫と水上勉。生い立ちから気質まで、ことごとく対照的な二人を酒井順子が解剖。面白すぎる新・文芸評論。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 金閣寺 母と故郷 寺と戦争 美と女 生と死 おわりに |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 順子 1966年東京生まれ。2003年刊行の『負け犬の遠吠え』で婦人公論文芸賞、講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ