検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

差別の哲学入門   シリーズ・思考の道先案内 1

著者名 池田 喬/著
著者名ヨミ イケダ,タカシ
出版者 アルパカ
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210220653361.8/イ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000770122
書誌種別 図書
書名 差別の哲学入門   シリーズ・思考の道先案内 1
書名ヨミ サベツ ノ テツガク ニュウモン(シリーズ シコウ ノ ミチサキ アンナイ)
著者名 池田 喬/著   堀田 義太郎/著
著者名ヨミ イケダ,タカシ ホッタ,ヨシタロウ
出版者 アルパカ
出版年月 2021.12
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-910024-02-8
ISBN 978-4-910024-02-8
分類記号 361.8
内容紹介 差別とはどういうものか、差別はなぜ悪いのか、差別はなぜなくならないのか。この3つの大きな問いについて考察する。ヘイトスピーチやいじめなど具体的な事例を使った、差別の哲学の入門書。
著者紹介 1977年生まれ。明治大学文学部准教授。
件名1 社会的差別

(他の紹介)内容紹介 トビィはとべないまほうつかいだからともだちができなくていつもひとりぼっち。ところがあるひ…。
(他の紹介)著者紹介 コハラ,カズノ
 日本に生まれる。梅花女子大学児童文学科卒業。その後、イギリスに渡り、アングリア・ラスキン大学ケンブリッジキャンパスの美術学部で版画を学ぶ。2007年にイラストレーション修士課程を修了。『おばけやしきにおひっこし』(石津ちひろ訳、光村教育図書)で、2008年度ニューヨークタイムズ・ベストイラスト賞に選ばれる。現在、イギリスのケンブリッジ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石津 ちひろ
 1953年、愛媛県に生まれる。3年間のフランス滞在を経て、絵本作家、翻訳家として活躍。詩や回文も含め、手がけた作品にはことばの魅力があふれている。『なぞなぞのたび』(フレーベル館)でボローニャ児童図書展絵本賞、『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。