蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
よくわかる「5なぜ」の本 ナットク現場改善シリーズ
|
著者名 |
石川 君雄/編著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,キミオ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006676282 | 509.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000202597 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
よくわかる「5なぜ」の本 ナットク現場改善シリーズ |
書名ヨミ |
ヨク ワカル ゴナゼ ノ ホン(ナットク ゲンバ カイゼン シリーズ) |
著者名 |
石川 君雄/編著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,キミオ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-06545-3 |
ISBN |
978-4-526-06545-3 |
分類記号 |
509.6
|
内容紹介 |
小集団活動における問題解決の解析手法「5回のなぜ」の前提事項・関連事項をはじめ、目的と活用方法、留意点などを、事例を交えて解説。今後のナレッジ・マネジメントとの関わりと「5なぜ」の進化および展望も提示する。 |
著者紹介 |
名古屋工業大学大学院工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。国際経営技術研究所代表。工場管理(ものづくり)研究会会長。技術士(経営工学・総合技術監理)、中小企業診断士。 |
件名1 |
生産管理
|
(他の紹介)目次 |
第1章 市場環境の複雑化 第2章 3現主義と見える化と5S 第3章 6W(六何の法則) 第4章 問題解決での各種のアプローチ 第5章 「5なぜ」(5Why) 第6章 「5なぜ」(5Why)事例 第7章 ナレッジ・マネジメントとしての改善活動の意義とその運用 第8章 今後の「5なぜ」(5Why)の進化 |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 君雄 国際経営技術研究所代表。名古屋工業大学大学院工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。(株)豊田自動織機にて工場建設、生産ライン構築、TPS(トヨタ生産方式)・TPM(全員参加の生産保全)など全社推進。同社定年退職し、国際経営技術研究所を設立、工場管理(ものづくり)研究会会長、生産管理学会理事、設備管理学会理事、東海学園大学大学院非常勤講師。技術士(経営工学・総合技術監理)・中小企業診断士・労働安全コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ