蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203714571 | 950.2/ユ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000527095 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ユイスマンス伝 |
書名ヨミ |
ユイスマンス デン |
著者名 |
ロバート・バルディック/著
岡谷 公二/訳
|
著者名ヨミ |
ロバート バルディック オカヤ,コウジ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
582,11,10p 図版24p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-05-400724-4 |
分類記号 |
950.268
|
内容紹介 |
三島由紀夫や渋沢竜彦が愛したフランス19世紀末の幻想作家ユイスマンスの世界初の評伝。奇書「さかしま」を経て錬金術、悪魔礼拝に傾斜。のちカトリックに回心、「出発」「大伽藍」へと至った謎の生涯に迫る。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「単純なる事棒の如き句…ボーッとした句、ヌーッとした句、ふぬけた句、まぬけた句」を理想とした虚子の俳句の魅力はどこにあるのか。虚子俳句鑑賞の新しい手引書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 虚無を飼いならした男(虚無を飼いならす 「虚子」とは何者か ほか) 第2章 俳句の力(沈黙の文芸 逆転の発想 ほか) 第3章 季題と想像力(「季題を殺す」 「季題の風景」 ほか) 第4章 孤独な選者(諷詠について 照れくささの美学 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岸本 尚毅 1961年岡山県生まれ。東大法学部卒業。波多野爽波に師事。現在「天為」「屋根」同人。句集『舜』により第16回俳人協会新人賞、『俳句の力学』により第23回俳人協会評論新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ