検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

灘の歴史  

著者名 田辺 眞人/監修
著者名ヨミ タナベ,マコト
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208166181216.4/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

830.7 830.7
英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000304813
書誌種別 図書
書名 灘の歴史  
書名ヨミ ナダ ノ レキシ
著者名 田辺 眞人/監修   灘区80年史編集委員会/編
著者名ヨミ タナベ,マコト ナダク ハチジュウネンシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年月 2011.10
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-343-00645-5
ISBN 978-4-343-00645-5
分類記号 216.4
内容紹介 平成23年9月に、区制80周年を迎えた神戸市灘区。緑豊かな六甲山・摩耶山や都賀川の清流をもち、穏やかな瀬戸内海に面した魅力あるまち、灘区の原始・古代から現代までの歴史をたどる。
件名1 神戸市-歴史

(他の紹介)目次 第1部 捨てる英語でスピーキングを学ぶ(捨てる英語とは何か
英語で話すとはどういうことか
英語を学ぶとはどういうことか
スピーキングつなげるためのインプット重視勉強法
アウトプット勉強法―インプットからアウトプットへのつなぎ方
話すための“音のルール”を学ぼう)
第2部 会話が楽になるフレーズ300
(他の紹介)著者紹介 井上 大輔
 1978年東京生まれ、福岡育ち。早稲田大学英文学専修卒業、早稲田大学大学院仏文専修修士課程修了。現在は、英・仏語講師として活動しつつ、上智大学外国語学部大学院にて言語学と英語教育を研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。