蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歌舞伎手帖 角川ソフィア文庫 SP F-101-2
|
著者名 |
渡辺 保/[著]
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,タモツ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208104273 | 774.0/ワ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ合衆国-政治・行政 宗教-アメリカ合衆国 宗教と政治
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000417172 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歌舞伎手帖 角川ソフィア文庫 SP F-101-2 |
書名ヨミ |
カブキ テチョウ(カドカワ ソフィア ブンコ) |
著者名 |
渡辺 保/[著]
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,タモツ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
666p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-408002-0 |
ISBN |
978-4-04-408002-0 |
分類記号 |
774.033
|
内容紹介 |
当代一流の劇評家が、今日上演されている演目を中心に、歌舞伎の310作品を一つひとつ丁寧に解説。演目ごとに物語・みどころ・成立・初演と作者・芸談等を掲載。今ではほとんど演じられないが価値のある作品も収録する。 |
件名1 |
歌舞伎-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカは、二億人を超えるキリスト教徒を抱え、その八割が「天地創造」を信じ、教会出席率・回心体験でも群を抜く保守的な宗教大国である。一九七〇年代以降、宗教右派が政治に参入し、レーガンの大統領当選に貢献するなど、表舞台に登場。二一世紀以降、ブッシュ、オバマは宗教票を無視できなくなった。本書は、世俗への危機意識からリベラル派が衰退し、保守化・政治化していく過程を中心に、アメリカの宗教の実態を描く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 アメリカ宗教概観 第1章 近代主義と原理主義の闘い―『種の起源』と高等批判 第2章 宗教保守化の背景―南部福音派のカリフォルニア流入 第3章 主流派とリベラリズムの隆盛―一九三〇〜六〇年代の潮流 第4章 原理主義・福音派の分裂―新福音派・福音派左派の登場 第5章 政治的保守の巻き返し―ゴールドウォーターからレーガンへ 第6章 宗教右派の誕生―自閉から政治の世界へ 第7章 大統領レーガンと宗教右派の隆盛―一九八〇〜九〇年代の政治との関係 第8章 共和党ブッシュ政権と宗教右派の結集―政策への関与と“失敗” 第9章 オバマ政権誕生と宗教左派―政教分離と左派意識 |
(他の紹介)著者紹介 |
堀内 一史 1955(昭和30)年奈良県生まれ。麗澤大学外国語学部イギリス語学科卒。南カリフォルニア大学大学院宗教学研究科修士課程修了(M.A.)。モラロジー研究所/麗澤大学ワシントン事務所代表代行を経て、麗澤大学経済学部教授。同大国際交流センター長、比較文明文化研究センター研究員。専門は、宗教学、宗教社会学、アメリカ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ