検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

授業はなまるカルチャークイズ 2 

著者名 横山 験也/監修
著者名ヨミ ヨコヤマ,ケンヤ
出版者 明治図書出版
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202131173909/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

488.99 488.99
すずめ(雀)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000403943
書誌種別 図書
書名 授業はなまるカルチャークイズ 2 
書名ヨミ ジュギョウ ハナマル カルチャー クイズ
多巻書名 「童話」もの識り大百科
著者名 横山 験也/監修
著者名ヨミ ヨコヤマ,ケンヤ
出版者 明治図書出版
出版年月 1991.5
ページ数 159p
大きさ 18cm
ISBN 4-18-287207-X
分類記号 375
件名1 学習指導
件名2 クイズ

(他の紹介)内容紹介 知れば知るほど魅力的なスズメをあらゆる角度から観察。日本人のスズメ観を通してよりよい共生の道を模索する。
(他の紹介)目次 1 スズメの生活(食う
育てる
食われる
群れる)
2 スズメの仲間(進化と分布
農耕による生態の変化
イエスズメの世界制覇)
3 人はスズメをどう認識し、どう接してきたか(呼び名について
スズメは有害鳥か?
スズメは瑞鳥!?)
(他の紹介)著者紹介 大田 眞也
 1941年、熊本市生まれ。長年にわたりさまざまな野鳥の生態観察と文化誌研究を続けている。日本鳥類保護連盟専門委員、日本自然保護協会の自然観察指導員、日本鳥学会会員、日本野鳥の会会員。著書に『スズメ百態面白帳』(葦書房、第二十二回熊日出版文化賞受賞)、『ツバメのくらし百科』ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。