蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
訪問リハビリテーション7つの極意 プロフェッショナルになるための仕事の流儀
|
著者名 |
出江 紳一/監修
|
著者名ヨミ |
イズミ,シンイチ |
出版者 |
法研
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209167980 | 494.7/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000288836 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
訪問リハビリテーション7つの極意 プロフェッショナルになるための仕事の流儀 |
書名ヨミ |
ホウモン リハビリテーション ナナツ ノ ゴクイ |
副書名 |
プロフェッショナルになるための仕事の流儀 |
副書名ヨミ |
プロフェッショナル ニ ナル タメ ノ シゴト ノ リュウギ |
著者名 |
出江 紳一/監修
地域リハビリテーション開発プロジェクトチーム/著
|
著者名ヨミ |
イズミ,シンイチ チイキ リハビリテーション カイハツ プロジェクト チーム |
出版者 |
法研
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86513-384-4 |
ISBN |
978-4-86513-384-4 |
分類記号 |
494.78
|
内容紹介 |
訪問リハビリテーションで、新人セラピストが冒しやすい失敗を取り上げ、その失敗の原因を究明し、解決法、克服のしかたをアドバイスする。また、そこから得られたポイントを7つの極意としてまとめる。 |
件名1 |
リハビリテーション
|
件名2 |
在宅医療
|
(他の紹介)内容紹介 |
なんでもふたつもたないときがすまない“なんでもふたつ”さんのおはなしです。“なんでもふたつ”さんにはなやみもふたつ。さて、それはなんでしょう?小学校低学年向。 |
(他の紹介)著者紹介 |
クラッチ,M.S. 作家。『“なんでもふたつ”さん』や『歩く帽子』(Walking Hat)にもっともよく見られるように、ユーモラスな発想と奇想天外な運びで知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 光吉 夏弥 1904〜89年。佐賀生まれ。慶応義塾大学卒業。毎日新聞記者をへて、絵本・写真・バレエの研究・評論に活躍。児童書の翻訳多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ビーゼ,クルト 『シナの五人きょうだい』などで、日本でもおなじみの挿絵画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ