検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本 図録 第3巻 

著者名 フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト/著
著者名ヨミ シーボルト,フィリップ・フランツ・フォン
出版者 雄松堂書店
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001319359291.0/シ/9一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

291.09 291.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000086501
書誌種別 図書
書名 日本 図録 第3巻 
書名ヨミ ニホン
著者名 フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト/著   中井 晶夫/[ほか]訳
著者名ヨミ シーボルト,フィリップ・フランツ・フォン ナカイ,アキオ
出版者 雄松堂書店
出版年月 1979
ページ数 1サツ
大きさ 31cm
分類記号 291.09

(他の紹介)内容紹介 いばりんぼうだけどおっちょこちょいのクマと、よわむしだけどちえがはたらくハリネズミ森にすむ大小ふたりのたのしい対決!読んであげるなら4・5歳から、じぶんで読むなら6・7歳から。
(他の紹介)著者紹介 モーラ・フェレンツ
 1879‐1934。職人の家に生まれ、苦学のすえブダペスト大学(現ブダペストELTE大学)を卒業。教師を経て、新聞記者、作家となる。ハンガリーを代表する文豪の一人といわれ、その作品の数々は今も高く評価されている。子ども向けの作品も多く、生前に1000篇もの童話を発表。また、執筆活動と並行して博物館の館長職を長く務め、考古学研究にも力を注いだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レイク・カーロイ
 1922‐1988。ハンガリー西部の小村バラトンセメシュで生まれ、自然ゆたかな環境で少年時代をすごす。奨学金を得てブダペスト工芸専門学校に学んだ後、画家としてとくに書籍の分野で活躍。生涯に400冊以上もの本(うち約100冊は児童書)の挿絵を手がけ、「ハンガリー人でこの人の絵を見たことがない人はいない」といわれるほど、今も広く親しまれている。コッシュート賞やムンカーチ賞など、ハンガリーで最高位賞とされる芸術賞を多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
うちかわ かずみ
 本名・内川かずみ。1979年静岡県生まれ。大阪外国語大学比較文化ハンガリー専攻卒業。ハンガリー在住。ブダペストELTE大学日本学科で日本語講師をつとめるかたわら、ハンガリーの児童書の翻訳・紹介を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。