蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経済でわかる日本史 「歴史」を動かしたのは「お金」だった TJ MOOK
|
著者名 |
横山 和輝/監修
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ,カズキ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210378675 | 332.1/ケ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Meyrink,Gustav ゴーレム(マイリンク) 生命
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000850038 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済でわかる日本史 「歴史」を動かしたのは「お金」だった TJ MOOK |
書名ヨミ |
ケイザイ デ ワカル ニホンシ(ティージェー ムック) |
副書名 |
「歴史」を動かしたのは「お金」だった |
副書名ヨミ |
レキシ オ ウゴカシタ ノワ オカネ ダッタ |
著者名 |
横山 和輝/監修
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ,カズキ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-299-03597-4 |
ISBN |
978-4-299-03597-4 |
分類記号 |
332.1
|
内容紹介 |
鎌倉・室町時代の寺院はメガバンク!? 楽市・楽座は楽天やアマゾン!? 今とは全く異なる経済だった中世、列強のグローバル経済の中で生き残りをかけた近代…。日本が歩んできた歴史を経済とともに振り返る。 |
件名1 |
日本-経済-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
かつてユダヤ教の世界で、魔術の修得の証とされた人造生命“ゴーレム”。その不遜で不敬な夢は、形を変えて現代科学のうちに継承され、現実のものとなりつつある。いま、命の在り方が根本から問い直される。二一世紀、倫理は新たな局面へ―生命創造の「実現」によりもたらされる未来とは?フランケンシュタインから自動人形、iPS細胞まで、人類による生命創造の倫理を問う。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ゴーレムの伝説(伝説の歴史的点描 人間化するゴーレム) 第2部 “怪物”と自動人形(境界線上の“怪物” 機械仕掛けの恋人) 第3部 ゴーレムよ、土に帰れ(未定形の肉塊 亜人の命乞い) |
(他の紹介)著者紹介 |
金森 修 1954年札幌生まれ。東京大学大学院教育学研究科教授。専門はフランス哲学、科学思想史、生命倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ