蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
湯川秀樹 詩と科学 STANDARD BOOKS
|
著者名 |
湯川 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ユカワ,ヒデキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 209214964 | 914.6/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000313538 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
湯川秀樹 詩と科学 STANDARD BOOKS |
書名ヨミ |
ユカワ ヒデキ(スタンダード ブックス) |
副書名 |
詩と科学 |
副書名ヨミ |
シ ト カガク |
著者名 |
湯川 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ユカワ,ヒデキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-582-53159-6 |
ISBN |
978-4-582-53159-6 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
日本人初のノーベル賞を受賞した湯川秀樹は「科学界の詩人」と呼ばれ、端正な文章で人々を魅了した。鋭い観察眼と人間愛光る名随筆35篇を厳選して収録する。もっと湯川秀樹を知りたい人のためのブックガイド付き。 |
著者紹介 |
1907〜81年。東京市生まれ。京都帝大理学部物理学科卒業。物理学者。「核力の理論的研究による中間子の予言」で日本人初のノーベル賞(物理学賞)を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
天橋立のかぐや姫伝説、宮島に伝わる清盛の祟り、松島の独眼竜の「隠し砦」etc.日本三景に潜む謎を明かす。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日本三景の知られざる真実(一直線に並ぶ古代軍事拠点) 第1章 天橋立とおとぎ話伝説(渡来人の玄関口 聖徳太子と鬼退治 秦氏とかぐや姫伝説 ほか) 第2章 武将たちに愛された宮島(厳島神社とキリシタン 月と宮島) 第3章 松島と独眼竜(東北随一の絶景 塩竃神社の謎 松島と奥松島地区 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮元 健次 1962年神奈川県生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科修了。宮元建築研究所代表。龍谷大学国際文化学部准教授、大同工業大学教授を歴任。日本各地の歴史的建造物を、徹底した現地取材と文献渉猟に基づき斬新に読み解く。テレビ番組監修・出演、講演でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ