蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006585418 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 006591937 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 006586200 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マイラ・ベリー・ブラウン ドロシー・マリノ まさき るりこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000198710 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベンジーのもうふ |
書名ヨミ |
ベンジー ノ モウフ |
著者名 |
マイラ・ベリー・ブラウン/文
ドロシー・マリノ/絵
まさき るりこ/訳
|
著者名ヨミ |
マイラ ベリー ブラウン ドロシー マリノ マサキ,ルリコ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
19×22cm |
ISBN |
4-7515-2541-8 |
ISBN |
978-4-7515-2541-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ベンジーは、赤ちゃんの時に使っていたもうふが大好き。いつも持ち歩いていましたが、ある日、お隣りのトルーディーと話した後、うっかりその場に忘れてしまい…。子どもの成長の1コマを温かな視点で描いた絵本。 |
著者紹介 |
1918年アメリカ生まれ。作家。自身の子育て経験を題材にした作品が多い。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ベンジーは、あかちゃんのときのもうふがだいすきで、いつももちあるいています。もうふは、もうぼろきれのようでしたが、それでもてばなしたくありませんでした。とてもやわらかくてはだざわりがいいのです。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブラウン,マイラ・ベリー 1918年、アメリカ、ミネソタ州ミネアポリスに生まれる。カリフォルニア大学を卒業後、映画配給会社の秘書、著作権代理店、ガールスカウトの指導員など、さまざまな職業に就いた。1942年に結婚。ローナ、エリザベス、ジョナサンの二女一男の母となる。1959年、『Company’s Coming For Dinner』で作家としてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マリノ,ドロシー 1912年、アメリカ、オレゴン州オークランドに生まれる。父親は教師であったが、その後本屋を営み、ミズーリ州、カンザス州などに移り住んだ。カンザス大学卒業後、ニューヨークに出てアート・スチューデンツ・リーグで絵画を学ぶ。1954年、デビュー作でヘレン・ディーン・フィッシュ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まさき るりこ 間崎ルリ子。1937年、長崎市に生まれる。慶應義塾大学図書館学科卒業後、シモンズ大学の大学院で図書館学を学び、その後、ニューヨーク公立図書館児童室に勤務。帰国後、アメリカンスクールの図書館に勤務し、1968年、神戸で家庭文庫「鴨の子文庫」を開く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ