蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
漢文法基礎 本当にわかる漢文入門 講談社学術文庫 2018
|
著者名 |
二畳庵主人/[著]
|
著者名ヨミ |
ニジョウアン シュジン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 208182311 | 825/ニ/ | 一般図書 | 服部5-0 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000198545 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漢文法基礎 本当にわかる漢文入門 講談社学術文庫 2018 |
書名ヨミ |
カンブンポウ キソ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
副書名 |
本当にわかる漢文入門 |
副書名ヨミ |
ホントウ ニ ワカル カンブン ニュウモン |
著者名 |
二畳庵主人/[著]
加地 伸行/[著]
|
著者名ヨミ |
ニジョウアン シュジン カジ,ノブユキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
603p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-292018-6 |
ISBN |
978-4-06-292018-6 |
分類記号 |
825
|
内容紹介 |
訓読のコツとは。助字の「語感」をどう読み取り、文章の「骨格」をいかに発見するか。老師が高校生に語りかける口調で、漢文法の基礎、助字、構文について解説する。漢文読解の基礎力と真の「国語力」が身につく名著。 |
件名1 |
中国語-文法
|
件名2 |
漢文
|
(他の紹介)内容紹介 |
訓読のコツとは。助字の「語感」をどう読み取り、文章の「骨格」をいかに発見するか―。漢文読解の基礎力を養い、真の「国語力」を身につけるために、1970年代より形を変え版を重ねながら受験生を支え続けてきた名著を修補改訂。大学入試攻略などは当たり前、第一人者が気骨ある受験生、中国古典を最高の友人としたい人へ贈る本格派入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 基礎編(漢文学習の準備体操 入試の漢文 「基礎」の意味 ほか) 第2部 助字編(助字の語感 以 而・然 ほか) 第3部 構文編(詩と音楽と 中国語の音楽性 平仄 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加地 伸行 1936年大阪生まれ。京都大学文学部卒業。専攻は中国哲学史。大阪大学名誉教授。現在、立命館大学教授。白川静記念東洋文字文化研究所長。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ