検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アインシュタイン劇場  

著者名 金子 務/著
著者名ヨミ カネコ,ツトム
出版者 青土社
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700490824289.3/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.5 210.5
幕藩体制 大名 城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000521074
書誌種別 図書
書名 アインシュタイン劇場  
書名ヨミ アインシュタイン ゲキジョウ
著者名 金子 務/著
著者名ヨミ カネコ,ツトム
出版者 青土社
出版年月 1996.9
ページ数 382,11p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5475-1
分類記号 289.3
内容紹介 神の物理学を構築しようとした20世紀の天才的ユダヤ人、アインシュタインの生身の息遣いと、研究や社会での葛藤を思想の地平を通して再現。神への回答を求めた悲劇的な人間的行為の多彩な側面を照らし出す。

(他の紹介)内容紹介 幕府も家来も大変だった殿様たちの「お国替え」。転封は江戸全期を通じて行われ、同じ家が十回以上引っ越した例もある。改易・転封にあたり、幕府はどのように指導し、実際の手続きはどうだったのか。大名家ではどのように対応し行動したのか。改易・転封の実態を史料によりはじめて明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 改易処分による大名居城の受け取り・引き渡し(寛永九年の熊本城受け取り―江戸時代初期の事例
寛文六年の宮津城受け取り―江戸時代前期の事例
天和元年の高田城受け取り―江戸時代前期の事例
元禄十年の津山城受け取り―江戸時代中期の事例)
第2章 通常転封による大名居城の受け取り・引き渡し(吉田城の受け取り(宝永三年)と引き渡し(正徳二年)―江戸時代中期の事例
正徳二年の古河城引き渡しと吉田城受け取り―江戸時代中期の事例
天保七年の浜田城引き渡し―江戸時代後期の事例
天保七年の棚倉城受け取り―江戸時代後期の事例
慶応三年の白河城・棚倉城・川越城の受け取り・引き渡し―幕末の事例)
第3章 江戸時代における大名家格と城郭(『土芥寇〓(しゅう)記』における「居城」・「居所」表記)
(他の紹介)著者紹介 白峰 旬
 1960年、三重県四日市市に生まれる。1985年、上智大学大学院文学研究科博士前期課程修了。1998年、名古屋大学にて博士(歴史学)の学位取得。2003年、別府大学文学部助教授。2009年、別府大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。