蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イーサン・フロム 海外小説永遠の本棚 白水Uブックス 253
|
著者名 |
イーディス・ウォートン/著
|
著者名ヨミ |
イーディス ウォートン |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210676722 | 933.7/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000991910 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イーサン・フロム 海外小説永遠の本棚 白水Uブックス 253 |
書名ヨミ |
イーサン フロム(ハクスイ ユー ブックス) |
著者名 |
イーディス・ウォートン/著
宮澤 優樹/訳
|
著者名ヨミ |
イーディス ウォートン ミヤザワ,ユウキ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-560-07253-0 |
ISBN |
978-4-560-07253-0 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
寒村の孤独、親の介護、挫かれた学業、妻の病…。厳冬に生を閉ざされた主人公フロムを襲う苦難、そんな日々に射し込んだささやかな幸福、その果ての悲劇を、精緻な技巧で描いたアメリカ文学の古典を新訳。 |
著者紹介 |
ニューヨーク生まれ。小説家。庭園やインテリアのデザイナーとしても活躍。「無垢の時代」でピューリッツァー賞を受賞。他の著書に「歓楽の家」「夏」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1950年代から70年代、日本本土が高度成長へ向けて走り始めたころ、沖縄はまだアメリカの支配下にあった。数々の貴重な写真が明かす「歴史年表の空白」。 |
(他の紹介)目次 |
1部 写真が語る米軍占領下の沖縄 2部 つなぎとめる記憶のために(沖縄を歩く 辺野古、高江、宮森のこと 現代の「戦世」 記憶の中に生きる人々 沖縄ブーム考 独立・自立へのまなざし) 資料編 米軍政時代の沖縄=略年表 |
(他の紹介)著者紹介 |
森口 豁 1937年、東京生まれ。フリージャーナリスト。玉川大学を中退して1959年沖縄に渡り、琉球新報社会部記者や日本テレビ沖縄「特派員」として米軍統治下の沖縄で長く暮らし、沖縄の日本「復帰」後もテレビ番組や著作活動を通して“沖縄”を報じつづけている。「沖縄を語る一人の会」主宰。主な著書に『だれも沖縄を知らない27の島の物語』(筑摩書房、第26回沖縄タイムス出版文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ