蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
常識人の作法
|
著者名 |
加藤 秀俊/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ヒデトシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207097015 | 304/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000196462 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
常識人の作法 |
書名ヨミ |
ジョウシキジン ノ サホウ |
著者名 |
加藤 秀俊/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ヒデトシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-216494-8 |
ISBN |
978-4-06-216494-8 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
「談合は悪ではない」「ツイッターは表現を貧困にした」 これらの日本の常識は正しいか? 読めば“あたりまえ”がくつがえる、現代の世相を論じつくす異端の社会学。 |
著者紹介 |
1930年東京生まれ。一橋大学卒業。中部大学学術顧問。社会学博士。学習院大学教授、日本育英会会長などを歴任。著書に「加藤秀俊著作集」「人生のくくり方」「隠居学」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の常識は正しいか?現代の世相を論じつくす異端の社会学エッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
常識とはなにか 科学と感性 演劇化する現代 半端なエリート 「つきあい」のゆくえ 「疎外」ということ 雑学考 漢字をどうする ことばの作法 トーテミズムの現在 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 秀俊 1930年、東京生まれ。社会学博士。一橋大学卒業後、京都大学人文科学研究所助手、同教育学部助教授、学習院大学教授、放送大学教授、国立放送教育開発センター所長、国際交流基金日本語国際センター所長、日本育英会会長などを歴任。その間、スタンフォード大学、アイオワ州立大学、ハワイ大学東西文化研究所など海外の大学でも教育研究をおこなってきた。現在、中部大学学術顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ