蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
時代を動かした世界の「名家・大富豪」 王家・財界・政界・文化、そして闇の「名門」 CULTURE 知的生きかた文庫 お62-2
|
著者名 |
「大人のための歴史」研究会/著
|
著者名ヨミ |
オトナ ノ タメ ノ レキシ ケンキュウカイ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007209380 | 288.2/ジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000222817 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
時代を動かした世界の「名家・大富豪」 王家・財界・政界・文化、そして闇の「名門」 CULTURE 知的生きかた文庫 お62-2 |
書名ヨミ |
ジダイ オ ウゴカシタ セカイ ノ メイカ ダイフゴウ(チテキ イキカタ ブンコ) |
副書名 |
王家・財界・政界・文化、そして闇の「名門」 |
副書名ヨミ |
オウケ ザイカイ セイカイ ブンカ ソシテ ヤミ ノ メイモン |
著者名 |
「大人のための歴史」研究会/著
|
著者名ヨミ |
オトナ ノ タメ ノ レキシ ケンキュウカイ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8379-8397-2 |
ISBN |
978-4-8379-8397-2 |
分類記号 |
288.3
|
内容紹介 |
ハプスブルク家、ケネディ家、メディチ家、ボルジア家…。時代を動かしてきた名家一族は、いかにして誕生し、繁栄の道をたどり、そして現在はどうなっているのか? 豊富な図版と写真でその軌跡と素顔を紹介する。 |
件名1 |
系譜
|
件名2 |
王室
|
件名3 |
富豪
|
(他の紹介)内容紹介 |
言葉は光。聖書に汲まれたヴィジョンの交響と観念の彫塑。キリスト教が日本文学に生み落とした、比類ない幻視者の魂がここにある。単行本未収録の中篇と、埴谷雄高宛て書簡。 |
(他の紹介)目次 |
序にかえて(聖書と私 芥川の聖書) 幻視者の手紙(想像力による復権 現世の永遠の生命 可能性または不可能性としてのムィシュキンの深淵 共存する二つの光 大難所越え 招かれる原言語記旧希求者 私は運ばれる 鸛の声 人間でなくなる 更に彷徨を) 明るい体(篠塚病院 骨洲カトリック教会 傷の夢 用宗行 立ちくらみ 合図 兄妹の習慣 小さな葬式) |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 国夫 1927年、静岡県生まれ。2008年4月8日、帰天。旧制静岡高校時代にカトリックの洗礼を受ける。50年、東京大学国文科入学。53年、パリ大学に留学。この頃、単車ヴェスパを駆って地中海沿岸を旅する。56年に帰国し、留学と放浪の体験から生まれた『アポロンの島』(57年)によって文壇に登場する。以降、キリスト教作家、内向の世代を代表する作家と目される。86年、「逸民」で川端康成文学賞、94年、『悲しみの港』で伊藤整文学賞、98年、『ハシッシ・ギャング』で読売文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 鈴木敏夫
13-31
-
鈴木 敏夫/述
-
2 奥山和由
33-55
-
奥山 和由/述
-
3 Kダブシャイン
57-76
-
Kダブシャイン/述
-
4 ロッキン・ジェリービーン
79-97
-
ロッキン・ジェリービーン/述
-
5 樋口毅宏
99-114
-
樋口 毅宏/述
-
6 柳下毅一郎
117-133
-
柳下 毅一郎/述
-
7 宇川直宏×中原昌也
135-162
-
宇川 直宏/述 中原 昌也/述
-
8 江戸木純
165-182
-
江戸木 純/述
-
9 河崎実
185-206
-
河崎 実/述
-
10 清水崇
209-230
-
清水 崇/述
-
11 豊島圭介
233-256
-
豊島 圭介/述
-
12 岩井志麻子×中瀬ゆかり
259-281
-
岩井 志麻子/述 中瀬 ゆかり/述
-
13 中村うさぎ
283-305
-
中村 うさぎ/述
前のページへ