蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解でわかる物流とロジスティクスいちばん最初に読む本
|
著者名 |
湯浅 和夫/著
|
著者名ヨミ |
ユアサ,カズオ |
出版者 |
アニモ出版
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209850999 | 675.4/ズ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000599184 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解でわかる物流とロジスティクスいちばん最初に読む本 |
書名ヨミ |
ズカイ デ ワカル ブツリュウ ト ロジスティクス イチバン サイショ ニ ヨム ホン |
著者名 |
湯浅 和夫/著
内田 明美子/著
芝田 稔子/著
|
著者名ヨミ |
ユアサ,カズオ ウチダ,ハルコ シバタ,トシコ |
出版者 |
アニモ出版
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89795-233-8 |
ISBN |
978-4-89795-233-8 |
分類記号 |
675.4
|
内容紹介 |
ドライバー不足により「運べない危機」が到来し、物流は大きな変革を迫られている。物流新時代に知っておきたい基礎知識から業界動向、コスト管理、環境対応までを図表を交えてやさしく解説する。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。株式会社湯浅コンサルティング代表取締役社長。 |
件名1 |
流通
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本は、古くから日本で季節の風物詩として親しまれる、コオロギやキリギリスなどの直翅類とよばれる鳴く虫を、季節と環境の軸で7章に分けて、色鉛筆の細密画で紹介する図鑑です。章のなかではさらに環境を細分化、各環境別に、鳴く虫を風景ごと見開きの細密画で紹介。季節の植物やほかの昆虫などとともに「声はすれども姿は見えず」といわれる鳴く虫を、草むらに迷いこんでいるような臨場感で再現しています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 春から初夏の草原 第2章 夏から秋の草原 第3章 夏から秋の家まわり 第4章 夏から秋の森や林 第5章 冬越し 第6章 特殊な環境 第7章 鳴く虫を飼う |
(他の紹介)著者紹介 |
瀬長 剛 1952年東京生まれ。東京農業大学造園学科卒。京都造形芸術大学非常勤講師。日本直翅類学会会員。神奈川県横須賀市在住。庭園や公園、緑地などの造園設計コンサルタントを本業とし、地元の観音崎自然博物館でボランティア活動しながら得た知識で生き物にも配慮した環境づくりを心掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ