蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国の四字熟語 現代流行語から読む中国人の仰天価値観
|
著者名 |
祐木 亜子/著
|
著者名ヨミ |
ユウキ,アコ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006196893 | 824/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000000352 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国の四字熟語 現代流行語から読む中国人の仰天価値観 |
書名ヨミ |
チュウゴク ノ ヨジ ジュクゴ |
副書名 |
現代流行語から読む中国人の仰天価値観 |
副書名ヨミ |
ゲンダイ リュウコウゴ カラ ヨム チュウゴクジン ノ ギョウテン カチカン |
著者名 |
祐木 亜子/著
劉 傑/監修
|
著者名ヨミ |
ユウキ,アコ リュウ,ケツ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
236,5p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-534-04516-4 |
ISBN |
978-4-534-04516-4 |
分類記号 |
824.4
|
内容紹介 |
無商不奸=商売人はみんなズルいもの、馬馬虎虎=まぁ、ぼちぼち行きましょ…。現代の中国人が心の拠り所とする思想や訓戒が込められている中国の四字熟語を紹介し、彼らの文化や価値観のエッセンスを伝える。 |
著者紹介 |
山口県生まれ。上海の法律事務所での翻訳・通訳業務を経て、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士課程にて、現代中国に関する研究を行う。著書に「となりの中国人」など。 |
件名1 |
中国語-熟語
|
件名2 |
時事用語
|
(他の紹介)内容紹介 |
「放送局」で働くいろいろな職種を網羅。「放送局」の現場としくみがわかる。本書を読むことにより、「放送局」のバーチャル体験ができる。実際に「放送局」で働く人たちのインタビューにより、具体的な将来のビジョンが描ける。 |
(他の紹介)目次 |
1 放送局ってどんなところだろう?(放送局にはこんなたくさんの職種があるんだ! 放送局の仕事をイラストで見てみよう) 2 報道フロアではどんな人が働いているの?(ニュースキャスター(TBSテレビ) スポーツ記者(テレビ埼玉) ほか) 3 番組はどんなふうにつくられるの?(プロデューサー ドラマディレクター(NHK) ほか) 4 番組制作を支えるためにどんな人が働いているの?(衣裳担当(東京衣裳) 美術デザイナー(NHK)) 5 放送を支えるためにどんな人が働いているの?(営業局員(テレビ埼玉) 事業局員(文化放送)) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ