検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「陽転」コミュニケーション  

著者名 和田 裕美/著
著者名ヨミ ワダ,ヒロミ
出版者 日経BP社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000194319
書誌種別 図書
書名 「陽転」コミュニケーション  
書名ヨミ ヨウテン コミュニケーション
著者名 和田 裕美/著
著者名ヨミ ワダ,ヒロミ
出版者 日経BP社
出版年月 2010.10
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 4-8222-2245-1
ISBN 978-4-8222-2245-1
分類記号 361.454
内容紹介 苦手な人は頭の中で「キャラ分け」する、好かれたいなら先に好きになる…。コミュニケーション能力を高める陽転思考や陽転コミュニケーション術を紹介する。『日経ビジネスアソシエ』連載を元に単行本化。
著者紹介 株式会社ペリエ代表取締役。コミュニケーション、モチベーションアップのための研修・講演を国内外で展開。営業力、交渉力等向上のためのスクールも運営。著書に「人に好かれる話し方」など。
件名1 コミュニケーション
件名2 人間関係

(他の紹介)内容紹介 陽転思考で、「いいこと」を探す。陽転コミュニケーションで、人と根っこでつながる。これが、今日を生き抜く方法。
(他の紹介)目次 第1章 陽転思考とは?(「陽転思考」「単純思考」「感情移入」この3つがコミュニケーションの基本
「知能」「情能」「意能」3つの能力がプロには必須
どん底に落ちたときにがんばる方法
がんばった人しか味わえない「未練」という宝物を大切に
心が折れそうになったら自分で自分を褒めてみる ほか)
第2章 陽転コミュニケーション術(苦手な相手でも“好き”になれば必ず心を開いてくれる
“褒める”ときは、思いを3倍にして言葉と態度で表す
声で表現する思いやりもある
伝えたいことをストンと伝えるには、視覚化して言葉を選ぶ
人と話すことが苦手な人も、どんどん話せるようになる方法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 和田 裕美
 ペリエ代表取締役。営業・コミュニケーション・モチベーションアップのための研修・講演を国内外で展開している。そのほか、営業力、交渉力、コミュニケーション力向上のためのスクールも運営し、毎年多くの卒業生を輩出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。