蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 006439194 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 006475883 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 006482681 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぎゅうぎゅうさるかぞく
ねじめ 正一/作…
だるまさんあっぷっぷ!
長野 ヒデ子/文…
ポッケのワンピース
つちだ のぶこ/…
ねこねこがっこう
苅田 澄子/作,…
さかさまがっこう
苅田 澄子/作,…
にんきものいちねんせい
つちだ のぶこ/…
へっこきへのた
苅田 澄子/文,…
あれあれあれれ
つちだ のぶこ/…
さるかにがっせん
つちだ のぶこ/…
からっぽマヨネーズ
ねじめ 正一/作…
くだものっこの花
たかどの ほうこ…
かさじおやぶんいっけんらくちゃく!
苅田 澄子/作,…
泣いた赤おに
浜田 広介/作,…
ぜったいくだものっこ
たかどの ほうこ…
だいすきのみかたパンツちゃん
薫 くみこ/作,…
げんきのみかたパンツちゃん
薫 くみこ/作,…
おんなじおんなじおんなじね
苅田 澄子/作,…
さっちゃんのてぶくろ
内田 麟太郎/作…
おつかいまなんかじゃありません
柏葉 幸子/作,…
かみさまのめがね
市川 真由美/文…
だっこのおにぎり
長野 ヒデ子/作…
짝꿍이 생겼어요! : でこちゃん…
つちだ のぶこ/…
コンビニエンス・ドロンパ
富安 陽子/文,…
ことばあそび玉手箱
石津 ちひろ/作…
ハキちゃんの「はっぴょうします」
薫 くみこ/さく…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000127590 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どれにしようかな 学研おはなし絵本 |
書名ヨミ |
ドレ ニ シヨウカナ(ガッケン オハナシ エホン) |
著者名 |
つちだ のぶこ/[作]
|
著者名ヨミ |
ツチダ,ノブコ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-05-203246-2 |
ISBN |
978-4-05-203246-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
おもちゃ屋さんで、買ってもらうおもちゃを選べないすみれちゃん。お父さんに「迷ったら神様に聞いてごらん」と言われ、おまじないを唱えながら、おもちゃを選ぶのですが…。 |
著者紹介 |
東京生まれ。作品に「でこちゃん」「ぼくんちカレーライス」「ポッケのワンピース」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
わかっているようで、実は誤解していた病院や病気に関する言葉。その誤解例と正しい意味を紹介する。すべての患者、必携の書。 |
(他の紹介)目次 |
1 病院に関する言葉(医師 病院 治療 救急 入院 薬 医療費 医療ミス) 2 病気に関する言葉(がん 脳血管障害 心疾患 生活習慣病 女性の病気 精神 子ども 高齢者 その他) 3 健康診断の言葉(検査表 身体計測 聴力 血圧 脂質代謝 貧血 腎尿経路 通風 肝機能 糖尿病 眼圧・眼底 感染症 呼吸器・心臓 乳がん 大腸 オプション検査) |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 恵一 東京大学医学部附属病院放射線科准教授/緩和ケア診療部長。1960年東京都生まれ。1985年東京大学医学部卒業、東京大学医学部放射線医学教室入局。1989年スイスPaulSherrer Institute客員研究員。1993年東京大学医学部放射線医学教室助手、2002年准教授。2003年から東京大学医学部附属病院緩和ケア診療部長を兼任。2007年から毎日新聞医療面に「がんを知る」、「がんから死生をみつめる」を3年間連載中。がんの権威であると同時に、患者・一般向けの啓蒙活動にも力を入れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蓮岡 英明 岡山中央病院外科部長。1957年兵庫県生まれ。1983年岡山大学医学部卒業。勝山病院院長、セントラルクリニック伊島院長を経て、2003年より現職。岡山大学医学部附属病院臨床助教授、岡山大学総合診療内科非常勤講師を兼任。消化器内視鏡指導医で大腸内視鏡検査は1万例を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 ちひろ 患者支援団体「いいなステーション」代表。1972年愛媛県生まれ。1995年慶應義塾大学文学部人間関係学科卒業。1998年同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。2003年いいなステーションを設立。病院内に患者情報室を整備したり、患者講師の育成を行うなど、闘病環境の改善や、闘病体験を社会に還元する活動を行う。2004年より東京大学医療政策人材養成講座特任教員などを務める。2007年より国立国語研究所「病院の言葉」委員会において委員を務める。医師、看護師など日本を代表する医療の専門家、言語学者や報道機関の代表者など25人からなる同委員会に患者支援の立場から参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ