蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「アジアの時代」を生き抜くためのマレーシア留学ガイド
|
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209781731 | 377.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イタリア-歴史-近代 イタリア-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000557380 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「アジアの時代」を生き抜くためのマレーシア留学ガイド |
書名ヨミ |
アジア ノ ジダイ オ イキヌク タメ ノ マレーシア リュウガク ガイド |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8022-0736-2 |
ISBN |
978-4-8022-0736-2 |
分類記号 |
377.6
|
内容紹介 |
真のグローバル人材として成長できるマレーシアの大学を、留学生たちの声とともに徹底ガイド。大学の選び方や学生ビザの申請方法、学費と生活費の目安なども紹介する。データ:2018年3月現在。 |
件名1 |
留学
|
件名2 |
マレーシア
|
(他の紹介)内容紹介 |
折しもポンペイ遺跡発見の世紀、ヨーロッパじゅうの知識人や芸術家たちが、こぞって馬車にゆられてアルプスを越え、イタリア半島を目指した。そこで彼らを魅了した、人、自然、遺跡、芸術とは?ゲーテやサドも書き残した当時の旅を追体験しつつ、人々の交錯のなかで芽吹き始めていた新しい感性を活写する。貴重な図版を多数収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人―イメージのなかのイタリア人(「イタリアはよかったけれど、イタリア人は…」 過去の栄光と現在の惨状 ほか) 第2章 自然―「驚異」の風景(「まるで絵か写真のよう」 「ピクチャレスク」 ほか) 第3章 遺跡―ポンペイ発掘の衝撃(未来を映しだす過去 ポンペイとヘルクラネウムの発見 ほか) 第4章 美術―ローマとヴェネツィアの賑わい(何を見るか 時代の目 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 温司 1954年広島県に生まれる。1978年京都大学文学部卒業、1985年同大学大学院博士課程修了、岡山大学助教授を経て、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻は西洋美術史・思想史。著書に『フロイトのイタリア』(読売文学賞、平凡社)『モランディとその時代』(吉田秀和賞、人文書院)。訳書に、ロンギ『芸術論叢』(監訳、ピーコ・デッラ・ミランドラ賞、中央公論美術出版)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ