蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
目でみる「心」のバリアフリー百科 4 障害と福祉
|
著者名 |
花田 春兆/監修
|
著者名ヨミ |
ハナダ,シュンチョウ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2002.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 205213044 | 369/メ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000163288 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
目でみる「心」のバリアフリー百科 4 障害と福祉 |
書名ヨミ |
メ デ ミル ココロ ノ バリアフリー ヒャッカ |
副書名 |
障害と福祉 |
副書名ヨミ |
ショウガイ ト フクシ |
多巻書名 |
言葉は障害をこえて |
著者名 |
花田 春兆/監修
|
著者名ヨミ |
ハナダ,シュンチョウ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-8205-6820-5 |
分類記号 |
369.27
|
内容紹介 |
「障害」を乗りこえ、素晴らしい活動を続ける人びとの姿をいきいきと伝える。第4巻では、小説、詩、俳句など、人間の苦しみ、喜び、悲しみをやさしく、強い言葉で訴えかけてくる文学の世界で活躍する人びとを紹介。 |
件名1 |
障害者福祉
|
(他の紹介)内容紹介 |
「医術を求めている場所があるならば、病にも医療にも国の境はない」大都陥落の戦禍を逃れ、倭国の民を救いたい思いを胸に海を渡った男・宗奇―彼の伝えた妙薬は、やがて銀の結晶“ういろう”となる。足利義満、北条早雲、市川團十郎―名高い人物に出会い、深く係わりながら、激動の歴史の中で、“ういろう”は、多くの人の心と身体を救い続ける。直径二ミリにも満たない銀粒が紡ぎだす、六百余年の人間ドラマ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
山名 美和子 作家。東京生まれ。早稲田大学文学部卒。東京・埼玉の公立学校教員を経る。日本文藝家協会会員・日本ペンクラブ会報委員会委員。鳩山町文化財保護委員/町史編纂委員。『梅花二輪』(新人物往来社)で第19回歴史文学賞入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ