蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一度は使ってみたい野菜で、何度でもつくりたいレシピ
|
著者名 |
植松 良枝/著
|
著者名ヨミ |
ウエマツ,ヨシエ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008369407 | 596.3/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
916 SHI000 916 SHI000
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000704724 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一度は使ってみたい野菜で、何度でもつくりたいレシピ |
書名ヨミ |
イチド ワ ツカッテ ミタイ ヤサイ デ ナンド デモ ツクリタイ レシピ |
著者名 |
植松 良枝/著
|
著者名ヨミ |
ウエマツ,ヨシエ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8334-5162-8 |
ISBN |
978-4-8334-5162-8 |
分類記号 |
596.37
|
内容紹介 |
まだ手にしていない野菜があれば、新しい料理をつくるチャンス! ゴーヤ、せり、冬瓜、パクチーなど、一度は使ってみたい野菜を取り上げ、何度でもつくりたくなるレシピを紹介します。 |
著者紹介 |
神奈川県出身。料理研究家。著書に「ヨヨナムのベトナム料理」「春夏秋冬ふだんのもてなし」など。 |
件名1 |
料理-野菜
|
(他の紹介)内容紹介 |
2007年のある日、突然眼がおかしくなった。ものがぐにゃりと曲がって見える。検査をすると100万人に5人しかいない原田病だという。幸い視力は戻ったが、頭痛、耳鳴りがひどく、どこにいてもまぶしくてたまらない。このような症状を抱えながら、父を看取り、地域雑誌「谷根千」を終刊させる。気丈な母、気の置けない仕事仲間、独立しはじめた子供たち、多くの人と支えあいながら、人生の折り返し地点を乗り越えていく、約1年半にわたる稀有な闘病の記録。 |
(他の紹介)目次 |
1 明るい原田病日記(歪んだ世界 腹出し病? お産以来の入院 病棟観察記 副作用はじまる? 免疫疾患は非寛容 参院選の打診 父を見舞う ほか) 2 ほんとうに聞きたかったこと(自己免疫疾患とわたし―津田篤太郎医師に聞く 見えるということ―若倉雅登医師に聞く) |
(他の紹介)著者紹介 |
森 まゆみ 作家・編集者。1954年生まれ。早稲田大学政経学部卒業、東京大学新聞研究所修了。出版社勤務の後の1984年、友人らと東京で地域雑誌『谷中・根津・千駄木』(谷根千工房)を創刊。歴史的建造物の保存活動にも取り組み建築学会賞受賞。文化庁文化審議会委員として文化財保存にもつとめた。現在は地域アーカイブを整え、キキガキストとして活字から映像の記録へと取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ