検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

悪霊列伝   中公文庫 な12-16

著者名 永井 路子/著
著者名ヨミ ナガイ,ミチコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210323150281.0/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.8 366.8
平井 正治 日雇労働者 どや街

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000822762
書誌種別 図書
書名 悪霊列伝   中公文庫 な12-16
書名ヨミ アクリョウ レツデン(チュウコウ ブンコ)
著者名 永井 路子/著
著者名ヨミ ナガイ,ミチコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.7
ページ数 484p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-207233-6
ISBN 978-4-12-207233-6
分類記号 281.04
内容紹介 天災や疫病を悪霊と結びつけ、鎮魂の儀式に終始したのは、他者を虐げた負い目に苦しむ者と、悪霊を利用しようとする者ではなかったか。菅原道真、平将門など悪霊12人を取り上げ、日本人の心と歴史の闇を描く歴史評伝。
件名1 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 「無縁者」の声を同じ視点から聞き取り、それを語り継ぐこと。時間の経過とともに、眩さばかりが強調されがちな歴史の中に埋もれ、次第にかき消されてしまう人々の見た光景にこそ、その時代の真実がある。大阪釜ヶ崎の三畳ドヤに三十年住みつづけ、昼は現場労働、夜中は史資料三昧、休みの日には調べ歩く。“この世”のしくみと“モノ”の世界を徹底的に明かした問題作。
(他の紹介)目次 第1章 生い立ち有為転変
第2章 若い命のかぎり
第3章 第一次釜ヶ崎暴動の渦中に飛び込む
第4章 港湾労働の高波に揉まれつつ
第5章 よう見てみィ、これが現場労働や!
第6章 博覧会の輝く電光の影に
第7章 震災が見せた神戸の素顔
第8章 APEC大阪開催が残した負の遺産
第9章 釜ヶ崎三百六十五日
終章 平井正治さんを囲んで

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。