蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おいしい器のある暮らし ずっと使い続けたい、私のお気に入り
|
著者名 |
タサン志麻/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
タサン シマ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210377362 | 596.9/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 008780579 | 596.9/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000850111 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おいしい器のある暮らし ずっと使い続けたい、私のお気に入り |
書名ヨミ |
オイシイ ウツワ ノ アル クラシ |
副書名 |
ずっと使い続けたい、私のお気に入り |
副書名ヨミ |
ズット ツカイツズケタイ ワタクシ ノ オキニイリ |
著者名 |
タサン志麻/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
タサン シマ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-259-56743-9 |
ISBN |
978-4-259-56743-9 |
分類記号 |
596.9
|
内容紹介 |
どこまでも自分好みの味で食べたいというのがフランス流。家政婦・料理家タサン志麻の「家族の「食べたい」を引き出す器」をはじめ、スタイリスト、アンティークバイヤーらが、それぞれ愛用する器とエピソードを紹介する。 |
著者紹介 |
家政婦・料理家。大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループフランス校を卒業。 |
件名1 |
食器
|
(他の紹介)内容紹介 |
20代後半から30代前半の科学者8人が、東大に入るまでの道のり、現在の研究テーマ、科学者をめざす若者へのメッセージを語る。「なんと世界をわかりやすく説明する学問だろう」と驚いた生物学、世界中のメディアが取り上げたバイオインフォマティクスの研究成果、ポスドクに進む覚悟…。さらに監修者二人も対談を行い、研究者を志したきっかけを吐露。科学者たちのみずみずしい生の声を知る一冊。 |
(他の紹介)目次 |
巻頭対談 「理系という生き方」を選んだ理由 第1章 「なぜ」に答える新しい視点 第2章 理系の中で歴史を学ぶ建築史 第3章 「想像の世界」を「現実の再現」に変える 第4章 絶対的に人類に貢献する研究 第5章 新制度「テニュア・トラック」で特任助教に 第6章 文系から理系へ、そして企業内研究者へ 第7章 工学博士となった後、医学部受験 第8章 東京大学に入ることの意義 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ