蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209389485 | 780.6/レ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000402057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴代オリンピックでたどる世界の歴史 1896▷2016 |
書名ヨミ |
レキダイ オリンピック デ タドル セカイ ノ レキシ |
副書名 |
1896▷2016 |
副書名ヨミ |
センハッピャクキュウジュウロク ニセンジュウロク |
著者名 |
「歴代オリンピックでたどる世界の歴史」編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
レキダイ オリンピック デ タドル セカイ ノ レキシ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-634-15125-3 |
ISBN |
978-4-634-15125-3 |
分類記号 |
780.69
|
内容紹介 |
オリンピックをたどれば世界の歴史が見えてくる! 1896年のアテネ大会から2016年のリオデジャネイロ大会まで、オリンピック各大会の特徴やハイライトをトピックスとコラムで解説。当時の国際情勢も詳細な図版で紹介。 |
件名1 |
オリンピック-歴史
|
件名2 |
世界史
|
(他の紹介)内容紹介 |
都市・文化・国民・君主制―京都は日本の近代を映す“鏡”である。 |
(他の紹介)目次 |
京都御所・御苑と近代京都―はじめに 第1章 御所の整備と御苑の創出による伝統と革新―明治維新から日清戦争前 第2章 平安遷都千百年記念事業と観光名所としての御所―日清・日露戦争から都市改造事業の時代へ 第3章 御所・御苑と市民の新しい関係―大正デモクラシーと都市計画事業の展開 第4章 窮屈になってゆく奉祝行事―昭和天皇即位の大礼から太平洋戦争 第5章 御所・御苑空間と戦後京都―象徴天皇制と都市の再生 京都御所・御苑と将来の京都―おわりに |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 之雄 京都大学大学院法学研究科教授・博士(文学)。専門は近現代日本政治外交史。1952年福井県大野市生まれ。1976年京都大学文学部卒。1981年京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。名古屋大学文学部助教授等を経て、1994年より現職。1999年からは京都市政史編さん委員会代表を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ