蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000460329 | 539/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000266244 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
核の目撃者たち 内部からの原子力批判 |
書名ヨミ |
カク ノ モクゲキシャタチ |
副書名 |
内部からの原子力批判 |
副書名ヨミ |
ナイブ カラ ノ ゲンシリョク ヒハン |
著者名 |
レスリー・J・フリーマン/著
中川 保雄/訳
中川 慶子/訳
|
著者名ヨミ |
レスリー J フリーマン ナカガワ,ヤスオ ナカガワ,ケイコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1983.6 |
ページ数 |
275,5p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
539
|
件名1 |
原子力
|
(他の紹介)目次 |
時刻表・その時、時代が動いた(昭和26年・戦後復興を果たす鉄道 昭和31年・東海道本線の全線電化完成 昭和33年・元祖ブルートレイン登場 昭和33年・ビジネス特急「こだま」登場 昭和35年・キハ80系気動車誕生) 写真図解・ビジュアル鉄道技術史 食堂車の変遷 鉄道開発ミッションX 豪華客車を開発せよ―「ブルートレイン」を生んだ20系客車開発への道 名作に描かれた鉄道 推理小説にみる高度成長期の鉄道情景 |
(他の紹介)著者紹介 |
三宅 俊彦 昭和15(1940)年東京都生まれ。東京理科大学理学部卒業。平成11(1999)年に日通工株式会社(現NECフロンティア)を定年退職後、少年時代よりライフワークとしていた鉄道研究に勤しむ。鉄道管理局報、業務用刊行物、時刻表、乗車券、絵はがきなどの資料収集め努め、鉄道研究の第一人者として精力的な活動を続けている。鉄道史学会会員、鉄道友の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ