蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国史籍解題辞典
|
著者名 |
神田 信夫/編
|
著者名ヨミ |
カンダ,ノブオ |
出版者 |
燎原書店
|
出版年月 |
1989.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 000821306 | 222.0/チ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000373955 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国史籍解題辞典 |
書名ヨミ |
チュウゴク シセキ カイダイ ジテン |
著者名 |
神田 信夫/編
山根 幸夫/編
|
著者名ヨミ |
カンダ,ノブオ ヤマネ,ユキオ |
出版者 |
燎原書店
|
出版年月 |
1989.9 |
ページ数 |
357,21p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-89748-081-7 |
分類記号 |
222
|
件名1 |
中国-歴史-史料-書誌
|
(他の紹介)内容紹介 |
『日本後紀』に続く正史「六国史」第四。仁明天皇の即位(八三三年)から崩御(八五〇年)までを詳密に綴る。父嵯峨天皇が先鞭をつけた詩文興隆を始めとする王朝文化は一層華やいだものとなる一方、藤原北家が摂関家として権力を掌握してゆく…。平安朝初期繁栄期の理解に不可欠な重要史料の初の現代語訳。本巻は承和八(八四一)年までを描く。 |
(他の紹介)著者紹介 |
森田 悌 1941年埼玉県生まれ。東京大学文学部国史学科、同法学部公法課程卒業。専攻は日本古代史。文学博士。金沢大学教授・群馬大学教授を経て、群馬大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ