蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209117472 | 748/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-政治・行政-歴史 満州事変(1931) 軍人と政治
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000263596 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界は広く、美しい 緑 地球をつなぐ色 |
書名ヨミ |
セカイ ワ ヒロク ウツクシイ |
副書名 |
地球をつなぐ色 |
副書名ヨミ |
チキュウ オ ツナグ イロ |
著者名 |
長倉 洋海/写真・文
|
著者名ヨミ |
ナガクラ,ヒロミ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-406-06024-0 |
ISBN |
978-4-406-06024-0 |
分類記号 |
748
|
内容紹介 |
写真家・長倉洋海が世界60カ国以上を巡って出会った人と風景。国境をこえ、人と人、人と大地、人と地球を結ぶ<色>の写真集。葉脈が陽に浮き立つミクロネシアの朝の芋畑など、「緑」をテーマにした写真を収録する。 |
著者紹介 |
1952年北海道生まれ。写真家。土門拳賞、産経児童出版文化賞、講談社出版文化賞などを受賞。著書に「その先の世界へ」「アフガニスタンぼくと山の学校」「お〜い、雲よ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
従来考えられていた以上に堅固だった戦前政党政治が、なぜ軍部に打破されたのか。そこには陸軍革新派による綿密な国家改造・実権奪取構想があった。最後の政党政治内閣首班、若槻礼次郎の「弱腰」との評価を覆し、満州事変を画期とする内閣と軍部の暗闘が若槻内閣総辞職=軍の勝利に至る八六日間を、綿密な史料分析に基づき活写する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 発端―柳条湖鉄道爆破 第2章 東京・三宅坂―陸軍省・参謀本部 第3章 東京・永田町―首相官邸 第4章 奉天―関東軍司令部 第5章 構想の対抗―政党政治と昭和陸軍 第6章 満蒙新政権への対応 第7章 北満進出と錦州攻撃をめぐる攻防 第8章 若槻内閣総辞職と荒木陸相の就任 |
(他の紹介)著者紹介 |
川田 稔 1947年生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、名古屋大学大学院環境学研究科教授。法学博士。専門は、政治外交史、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ