蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000838334 | 388.1/ニ/26 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000267340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本昔話通観 第26巻 |
書名ヨミ |
ニホン ムカシバナシ ツウカン |
多巻書名 |
沖縄 |
著者名 |
稲田 浩二/責任編集
小沢 俊夫/責任編集
|
著者名ヨミ |
イナダ,コウジ オザワ,トシオ |
出版者 |
同朋舎
|
出版年月 |
1983.7 |
ページ数 |
945p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-8104-0335-1 |
分類記号 |
388.1
|
件名1 |
民話-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦国薩摩。鎌倉期より続く島津家に生まれた島津義弘は、初陣・岩剣城の戦いを皮切りに、兄・義久、弟・歳久、家久と共に、伊東氏、大友氏、龍造寺氏と激闘し九州を席巻する。関ヶ原の戦いでは、「ちぇすとー、行け」の大号令のもと、「島津の退口」と賞される敵中突破を勇猛果敢にやり遂げ武人の矜持を示すなど、ただひたすらに「薩摩魂」を体現した戦国最強の闘将の生涯を描いた傑作長編小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
徳永 真一郎 1914(大正3)年〜2001(平成13)年。香川県出身。1964年、吉川英治賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ