検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はかなき世界に、最期の歌を  宵月閑話  Edge TOKUMA NOVELS

著者名 佐々原 史緒/著
著者名ヨミ ササハラ,シオ
出版者 徳間書店
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206846461913.6/ササ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

421.3 421.3
量子力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000042560
書誌種別 図書
書名 はかなき世界に、最期の歌を  宵月閑話  Edge TOKUMA NOVELS
書名ヨミ ハカナキ セカイ ニ サイゴ ノ ウタ オ(トクマ ノヴェルズ)
副書名 宵月閑話
副書名ヨミ ヨイツキ カンワ
著者名 佐々原 史緒/著   toi8/カバー&イラスト
著者名ヨミ ササハラ,シオ トイ ハチ
出版者 徳間書店
出版年月 2009.4
ページ数 234p
大きさ 18cm
ISBN 4-19-850823-4
ISBN 978-4-19-850823-4
分類記号 913.6
内容紹介 祖母が亡くなった。警察からは「自然死」という発表だった。しかし祖母は殺された、と麻里はひとり声を上げるが証拠がない。麻里は、親戚に霊能者がいるらしいクラスメイトの仁希に相談するが…。哀しみを誘うホラーミステリ。
著者紹介 東京都出身。広告代理店勤務、漫画家を経て、小説家に転向。

(他の紹介)内容紹介 “世界で最も美しい実験”と言われた二重スリットの実験をはじめ、AB効果の検証、超伝導体中の磁束量子の観察など、歴史に残る実験をなし遂げた数々のドラマの裏側を、余すところなく語る。渡辺宏への憧れ、C.N.ヤンとの出会い。また、ISQMの発足や日立基礎研究所設立の経緯。そして、100万ボルトホログラフィー電子顕微鏡の開発から超高圧・超高分解能電子顕微鏡への夢に至るまで、40年以上にわたって続けられてきた“量子の世界を見る”努力と挑戦を、多くの写真とともに振り返る。
(他の紹介)目次 目で見るミクロの世界
ミクロの世界を探る電子線技術
渡辺宏にあこがれて日立中研に!
干渉性の良い電子の波―トンネル効果で針先から出る電子
目で見る波動関数
二重スリットの実験
二重スリットの実験のその後
アハラノフ・ボーム効果―触れてもいない磁場を感じる電子
アハラノフ・ボーム効果の検証実験
アハラノフ・ボーム効果その後
電子線ホログララフィー―光の波メンとして再現される電子の波面
電子波の位相を考える
電子の位相で見るミクロの磁力線―干渉電子顕微鏡
超伝導体で囲まれた磁束は量子化する!
超伝導電流が作る渦―磁束量子
磁力線の観察から超伝導を考える
超伝導体内部の磁束量子を見る
高温超電導体の磁束量子を見る
見えないものを見る
量子力学の展開
(他の紹介)著者紹介 外村 彰
 1965年東京大学理学部物理学科卒業。理学、工学博士。(株)日立製作所中央研究所入社。新技術事業団「位相情報プロジェクト」総括責任者、沖縄新大学院大学先行的研究事業代表研究者を経て、現在、(株)日立製作所フェロー、(独)理化学研究所基幹研究所単量子操作研究グループディレクター、日本学士院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。