蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005126909 | 775.4/タ/19 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000629246 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宝塚アカデミア 19 |
書名ヨミ |
タカラズカ アカデミア |
多巻書名 |
特集・センセの通信簿 |
著者名 |
川崎 賢子/[ほか]編著
|
著者名ヨミ |
カワサキ,ケンコ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7872-7166-0 |
分類記号 |
775.4
|
内容紹介 |
演出家のセンセイたちを通信簿形式で批評する特集に加え、香寿たつき・渚あき・大鳥れいに贈るサヨナラの言葉やバウ・ワークショップ分析、そのほか公演評などを収録する。 |
著者紹介 |
文芸評論家。大学講師。著書に「宝塚-消費社会のスペクタクル」など。 |
件名1 |
宝塚歌劇団
|
(他の紹介)内容紹介 |
ラバウルの陸軍航空隊は、米軍輸送船団への夜間雷撃を命じられながらも、待ち伏せする夜戦型のF6Fに苦戦を強いられていた。敵の態勢を崩すには夜間戦闘の指揮を執る警戒駆逐艦を叩くしかない。日本軍は、陸軍の四式重爆撃機「飛龍」に燃焼式噴射推進型の試製禰式翔竜を搭載し、米駆逐艦への遠距離雷撃を敢行。さらに、海軍の彗星改と紫電改を投入し、敵戦闘機の掃討を図った。一方、連合軍の電文を傍受し続ける通信隊は、敵の部隊移動―東部ニューギニアおよびソロモン海からマリアナ諸島への戦力展開の痕跡を察知するが…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
谷 甲州 1951年兵庫県生まれ。青年海外協力隊などを経て作家デビュー。SF小説、冒険小説、山岳小説など広い分野で高い評価を得ている。96年『白き嶺の男』で第15回新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ