検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漂流するトルコ  トルコのもう一つの顔 続  

著者名 小島 剛一/著
著者名ヨミ コジマ,ゴウイチ
出版者 旅行人
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006571202292.7/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

292.74 292.74
トルコ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000185700
書誌種別 図書
書名 漂流するトルコ  トルコのもう一つの顔 続  
書名ヨミ ヒョウリュウ スル トルコ
副書名 トルコのもう一つの顔 続
副書名ヨミ トルコ ノ モウ ヒトツ ノ カオ
著者名 小島 剛一/著
著者名ヨミ コジマ,ゴウイチ
出版者 旅行人
出版年月 2010.9
ページ数 349p
大きさ 19cm
ISBN 4-947702-68-5
ISBN 978-4-947702-68-5
分類記号 292.74
内容紹介 政府に弾圧されるトルコの少数民族の言語と、その生活の実態を調査し続けた著者。国外追放されたあと、再びトルコへの入国を果たし、波瀾万丈の旅が始まる。並外れた行動力と深い知識、鋭い洞察力が生み出したトルコ紀行。
件名1 トルコ

(他の紹介)内容紹介 政府に弾圧され続けるトルコの少数民族の言語と、その生活の実態を、スパイと疑われながら、調査し続けた著者。前著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)が、まるで推理小説のようなスリルに満ちた物語と、著者の少数民族に対する愛情に涙が出たと絶賛され、長らく続編が待望されながら20年。前著でトルコを国外追放されたあと、再びトルコへの入国を果たし、波瀾万丈のトルコ旅行が開始される。著者の並外れた行動力と、深い知識、鋭い洞察力が生み出した画期的トルコ紀行。
(他の紹介)目次 トルコ・ギリシャ国境から帰仏
あるアレウィー教徒
本を書こう
トルコ民主化の兆し
再びトルコの土を踏む
トルコ大使たち
フランスの新聞とトルコの新聞
トルコの言語状況に関する報告書
ラズ人とヘムシン人
クルド語、ザザ語、ウブフ語、ラズ語…
諜報機関さまざま
トルコのメディア
出版倫理
『ラズ語文法』を友人たちに
(他の紹介)著者紹介 小島 剛一
 1946年、秋田県生まれ。1978年、ストラスブール大学人文学部で博士号を取得。専攻は言語学と民族学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。